裁量とシステム、ハイブリット戦略でお金を稼ぐ。

ソフトウェアエンジニアが投資した件

トレードノート

トレードノート vol.25

投稿日:

2025年8月13日(水)、この日のGOLD(XAUUSD)は、

昨日のレンジ相場継続・・・といった感じ。

 

上位足(1時間足)の上下どちらかに抜けるまでは

ボラが出た時に短期的な波をとるトレードをしようと思う。

 

午前中、一時的に発生したボラに合わせて、

短期的にトレードして利益を上げた。

 

その後、ロンドン時間までは小動きと思い、

散歩に出掛けてた。

散歩途中、スマホでチャートを確認したら、

上に抜けてしまっていて、結局その後はノートレードになった。

 

なんとなく、そろそろどっちかに抜けるかと思ったが、

夏休みで相場も薄いかな・・・と勝手な解釈。

今日は準備がしっかり出来なかった事が反省点だ。

 

・上位足(1時間足で主に環境認識に使用)

 

・現在足(15分足で主チャートとして使用、トレードエントリー&決済の基準に使用)

 

・下位足(5分足で主にエントリータイミングに使用)

 

・詳細

まず、上位足(1時間足)で相場環境(ナウキャスト)から。

上位足チャートで見ると、昨日のレンジ相場が継続①の通り、昨日から横ばい。

点線の上下ラインをどちらかに抜けるまでは

短期的な波をスキャルピングで獲っていこうと思う。

 

そして現在足(15分足)チャートで

直近の安値を下抜け②したので、下位足(5分足)で戻りを待つ。

その後、下位足(5分足)チャートで相場を見ていたら

FR(フィボナッチリトレースメント)で50%とMA21が重なっていたので、

MA21付近でショートエントリー。

SL(ストップロス)は、現在足(15分足)の黄色ラインに設定。

 

エントリー後、ちょっとの間、含み損を抱えるも

急に下落の圧力が強まったが、レンジ相場なので、あまり欲張らずに早々に利食い。

 

もうちょっと握ってもよかった気がするが、

その後、急激に反転上昇しているので、まぁ方向感が無い状態では

これくらいで良しとするのが現状のスキル的に妥当だろう。

 

・・・・・

 

その後は、上にレンジブレイクし、大きく上昇。

そろそろどちらかにブレイクしそう・・・と、感じていたのに

散歩に出掛けてしまった。

自分からチャンスを見逃している(機会損失している)感があるので、

こうしたところは改善点だろう。

 

後は今日のエントリータイミング。

下位足(5分足)チャートで戻りを待つ事が出来たのはポジティブだが、

FRの50%とMA21が重なってるからという理由でのエントリーは安易。

しっかり値動きとしての反発を待ってからエントリーすると、

もっと精度の高いエントリーが出来るだろう。

 

実際、下位足チャートの③でエントリー後、

次のローソク足ではらみ足陰線が発生しているので、

この陰線確定後、エントリーが最適だろう。

 

尚、この時の高値はFRの61.8%だったのも

追加の根拠として有効だろう。

 

・総括

今回は機会損失に対して今後、どう改善するか考える必要がある。

 

ちなみに相場を見ていれば、恐らくエントリーチャンスは2回あっただろう。

下位足チャートの④と⑤

どちらも自分が作成したサインツールでも買いサインが出ているので、

わかりやすく、勝ちやすいポイントだっただろう。

 

エントリータイミングはまだ、改善の余地はあるものの、

これまでと比べて改善は出来ていると思うので、

こうした積み重ねを続けていこうと思う。

-トレードノート
-,

Copyright© ソフトウェアエンジニアが投資した件 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.