裁量とシステム、ハイブリット戦略でお金を稼ぐ。

ソフトウェアエンジニアが投資した件

トレードノート

1時間足の終値で判断する。トレードノート vol.44

投稿日:

2025年9月12日(金)、この日のGOLD(XAUUSD)は、

昨日の下降トレンドが一段落し、上昇に転ずる動きを見せ始めたところ。

 

1時間足でMA7がMA21をゴールデンクロスし、

値動きがMA21の上で推移し、MA21がサポートになったのを確認後

急上昇している。

 

ただ、このまま上昇トレンド転換まではせず、

寸前のところで押し返される展開。

15分足で相場の転換点を見極めて

損切りを浅く出来るところでエントリーするようにした結果、

負けトレードもそれなりにあったが、収支はチョイプラスで終えられた。

 

負けたなぁ・・・との気持ちが先行するも

結果がプラス収支となっている事に

思いのほかビックリだ。

 

負けた時の損失額を減らす事で

こんなにも改善されるとは正直、驚いた。

1時間足の終値を意識する事で更なる改善に繋げたい。

 

・上位足(1時間足で主に環境認識に使用)

・現在足(15分足で主チャートとして使用、トレードエントリー&決済の基準に使用)

・下位足(5分足で主にエントリータイミングに使用)

 

・詳細

まず、ナウキャスト(相場環境)から。

ダウ的に見れば、1時間足チャートではまだ下降優勢だが、

短期的に見れば、上下どちらにも値が動きそうな位置で推移している。

もちろん、大きな値幅は狙えないが・・・

 

そして、昨日の終わりにMA7がMA21を上抜けるゴールデンクロスが発生し、

MA21がサポートとして機能するか否かがこの日の値動きを左右するように思える。

 

そんな中、早朝にMA21をサポートとして

さらに直前の陰線を陽線で包む、包足が形成されたので、

これでしばらくは上方向に推移するだろうというのは想像出来る。

 

あとは、上昇が直近の高値を更新しダウ的上昇になるか否かだ。

 

・・・・・

 

実際のトレードはというと、

包足後の上昇圧が強まったところでロングエントリーして利益を得ているが、

利益が伸ばせずチキン決済となっている。

 

もう少し伸ばせれば理想的だが、

現時点でこの点においては良しとしよう。

 

それよりも改善は午後のエントリー箇所だ。

 

・・・・・

 

午後のトレードは結果的に、高値のヒゲ先でロングエントリーして損切りしている。

これは前日にも記したが、1時間足の終値ベースでチャートを確認していれば

エントリーはしていなかっただろう。

 

つまりはチャート判断が早すぎる・・・という事。

 

逆に午前のエントリーは遅すぎている。 

1時間足のローソク足プライスアクションに気付けていれば

包足確定後の次の始値付近でエントリー出来ているはずだ。

 

当面は1時間足チャートでのローソク足確定で判断し、

そこで向かう方向が定まってから、時間足を落としてエントリーするようにしようと思う。

 

・・・・・

 

・総括

チャートを見ている時間が長ければ長いほど、

ティルト状態に陥りやすい。

 

それを防ぐためにも1時間毎にチャートを見て判断するクセをつけてみよう。

そこで向かう方向が定まったと判断できたら、

下位足でタイミングを見てエントリーする。

 

こうすることでティルト状態に陥りにくくするとともに、

冷静な判断でトレードするように心がける。

 

問題は損切りまでの値幅をどれだけ少なく出来るかが課題となるだろう。

-トレードノート
-,

Copyright© ソフトウェアエンジニアが投資した件 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.