今日のGOLD(XAUUSD)は、
昨晩の下落から今朝の戻り局面。
私が考えたシナリオとしては、
直近の戻り局面で安値を切り上げ、
再び上昇に転換すると予測して
高値更新後の押し目での買いを考えていた。
・10時00分
直近高値を更新?したか、しないかの微妙な高値更新。
しかも実態の小さいローソク足で確定したので
高値更新による上昇転換とは判断し難い。
なので、この後の安値がどこで止まるのかを見極めたい。
(画像の①)
・11時00分
直近の安値を割り込まず、MA21を上抜け陽線で確定したので
次のローソク足でMA21をサポートラインとして確定するなら
買い(ロング)エントリーをしたい。
・11時15分
MA21を上抜けるマタギ発生後、
次のローソク足では、反転急落し、
MA21を下抜けるマタギ返しが発生。
これでは買い(ロング)エントリーできないので、見送り。
その後、直近の安値を割り込んできたので、
最初に考えたシナリオは崩壊。
新しいシナリオとして、安値更新後の戻りで
売り(ショート)エントリーに考えを転換。
ただ、安値更新後、ダラダラ下げていく展開となり
しばらくチャンスは無いな・・・
と感じ、休憩。
・15時15分
ようやくチャンスになりそうな戻りが発生し、
SP(シングルペネトレーション)サインが出たので、
その後の値動きに注目。
・15時30分
FR(フィボナッチリトーレスメント)の38.2、50、61.8%までは戻さず、
次のローソク足でMA7を下抜けするマタギが発生したので、
トレンド追随の売り(ショート)エントリー。
損切り(SL)はMA21の上に置く。
(画像の②)
売り(ショート)エントリー後、
反転上昇してきたので、前回ローソク足の始値付近で
ナンピンの売り(ショート)エントリーの追加。
その後、思惑通りに再び下落に転じるも
MA7をサポートに反転上昇に転じるのを嫌って
MA7付近まで下落したところでチキン決済。
2つの売りポジションはいずれもプラス決済だが、
反省点として、
少なくても直近の安値付近まではキープした方が良いだろう。
・16時45分
下落基調だが、下げては上げてを繰り返す
方向観が定まらない小動きが続いたが、
ようやく下落圧力が強まったと思われる安値更新&大陰線が発生。
(画像の③)
・17時00分
大陰線後のローソク足で上昇圧がそれほど強く無いであろうと思える
ローソク足が確定したので、
(上ヒゲが長く、下ヒゲが短いローソク足)
売り(ショート)エントリー。
損切り(SL)は、直近高値の上に置く。
・17時30分
その後、順調に下落してきたが、
週末ということでしっかりプラスで終えたい思いから
早めプラス決済とした。

・総括
マタギ追随エントリーの場合、
損切り(SL)は浅く、直前のローソク足高値(安値)でも良いだろう。
(これを突破されたら、突破された方に大きく動く可能性が高い)
(画像の紫色丸の部分)
今日はエントリーに関してしっかり待つこと。
相場判断が出来たと思う。
決済は相変わらずチキンなので、
少なくても直近の高値(安値)まではキープできるように我慢しよう。
後から見れば、ずっと下落基調のわかりやすい相場だったかもしれないが、
下げ一辺倒ではなく、上昇圧もそれなりにあって
タイミングのとりずらい相場だったと思う。
そんな中でしっかりチャンスまで待つことができたと思うし、
安易に判断してエントリーしなかったのはポジティブだ。
徐々にトレードノートの効果が出てきたのかな。
気を緩めず、今後も少しずつ改善を続けていこう。
最後に繰り返しになるが、トレンド追随のマタギサイン後のエントリーに対する
損切り(SL)はマタギの起点となった前回ローソク足の高値(安値)の
少し先に置くことでよいだろう。