裁量とシステム、ハイブリット戦略でお金を稼ぐ。

ソフトウェアエンジニアが投資した件

トレードノート

トレードノート vol.20

投稿日:

2025年8月5日(火)、この日のGOLD(XAUUSD)は、

昨日のロンドン、ニューヨーク時間で上昇した高値圏での揉み合い状態。

 

再度高値更新して上を目指すのか?

それともネックラインを割れて、調整の下落となるのか?

その辺を見極めてトレードしたい。

 

この日はナンピンしたポジションを含め、7トレード。

トータル収支で大きく負け。

 

ポジション保有中に売買サインが発生した時にどうするか?

この判断ミスがこの日の収支を大きく分けたと言っていいだろう。

 

・詳細

10時につけたピンバー+陰線から下げてくるか様子を見ていたが、

なかなか落ちてこない。

 

1時間揉み合ったのち、大きく下落の陰線が発生した。

ピンバー発生後、再度高値更新できなかった結果だろう。

 

揉み合いが長く続いたし、

MA7を割り込んですぐに次の足で上抜けもしたので

今回はショートエントリー出来なかった。

 

その後はMA7に沿って下落。

ネックライン付近で下落の勢いが弱まるが

ここを割るなら戻りを待ってショートエントリーしたい。

 

逆に割らずに反転上昇するなら、MA7上抜け後、

押し目を待ってロングエントリーしたい。

その後、ネックラインを割り込んだので

戻りを待とうと思ったが、そのまま落ちるのを嫌って

まずはショートエントリー。(チャート画像①の少し手前)

 

もし、戻りをつけた場合はナンピンするつもりでいたのだが、

やはり戻りをつけてきた。

1本ナンピンをおこなったが、戻しが強くさらに含み損が膨らむ。

 

もう1本、MA21を超えたら追加しようと思っていたが、

その手前で反転の下落。(チャート画像の①)

 

フィボナッチリトレースメント(FR)の50%手前だったので、

やや、この戻しはFRとはリンクせずに戻したようだ。

 

その後、直近の安値付近まで下落したところで全て決済。

決済後、直近安値を割り込んだにも関わらず、下落が鈍い。

 

その後、反転の上昇で、直近戻り高値まで上昇。

結局、1時間足で見ると、ローソク足1本分の下落を

次のローソク足で全戻しの上昇。

 

上昇圧が強く、上昇トレンドに回帰すると思い

今度は、ロングエントリー。(チャート画像②の少し手前)

これが失敗だった。

 

エントリー後、直近高値から高値を徐々に切り下げる。

だが、安値はMA7、MA21をサポートで切り上げているので、

まだ上昇の可能性ありと判断し、ポジションキープ。

しかし、MA84タッチ後、大きく陰線をつけ、

MA7、MA21を割り込み、

さらに売りサインまで発生。(チャート画像②)

 

ここで本来ならショートエントリーするところだが、

既にロングエントリーさらに、ナンピン1本を入れていたので、

そのままキープしてしまった。

 

結果はサイン通りの下落の勢いが加速し、大損する結果に・・・

 

・総括

今回のミスはチャート画像①の山を直近高値と判断していたところ。

 

安値は明確にネックを割れているので、下方向を示唆している。

しかし、高値は1時間足で全戻しした高値更新は意識されなかった。

その結果、短期的には下降トレンドと判断されたのだろう。

 

売りサイン発生時に損切りしていれば

傷口も浅く済んだのかもしれない。

しかし、損切りを受け入れる事が出来ず、売買サインを無視して

お祈りトレードをしてしまった。

これは完全にティルト(感情)状態に陥っている。

今回のようなケースでどうするか・・・

あらかじめルールを定め、その通りに行動するよう訓練が必要だ。

 

そもそもサイン発生までエントリーを待てばよかったと言える。

現状、まだまだエントリー判断がお手付き(見切りが早い)のようだ。

-トレードノート
-,

Copyright© ソフトウェアエンジニアが投資した件 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.