裁量とシステム、ハイブリット戦略でお金を稼ぐ。

ソフトウェアエンジニアが投資した件

トレードノート

トレードノート vol.23

投稿日:

2025年8月11日(月)、この日のGOLD(XAUUSD)は、

日本は「山の日」で祝日。

しかも夏休みということもあり、先週金曜と同様にスプレットが開き気味なので、

ボラティリティが低ければ、この日もトレードお休み・・・

にしようかと思っていたが、そんなことは無かった。

 

最初にトレードした時のTP(テイクプロフィット)まで放置すれば、

しっかり利食いとなっていたことだろう・・・

やはりチキン決済が改善出来ない。

 

トレードにおけるナウキャストや、シナリオは大きく外してないので、

今後はエントリータイミング、決済ポイントを改善していきたい。

更に下位足の5分足ではこんな感じ・・・

 

・詳細

相場を見だしたのが10時以降、

直近の安値を割り込んだので、直近高値からFR(フィボナッチリトレースメント)を引き、

戻りを待っていたが、38.2%までも戻らない。

 

しかも、何度も同じところで戻りを作っていたので、

この戻りライン(チャート画像の点線の部分)を背にショートエントリー。

ちょっとエントリータイミングが悪く、

エントリー後も戻りライン近くまで上げたきたので、

もう1本、ナンピンでのショートエントリーを追加。

 

その後、何度か上を試すも、

やはり戻りラインで下がってくる。

 

結果、損切りにかからず、下落し2つのポジションともプラスで決済。

このポジションを使った際に置いたTP(テイクプロフィット)まで放置すれば、

夕方には利食いしていただろう。

この辺がまだまだ改善の余地ありだ。

 

・・・・・

その後も、何度か分割エントリーし、その都度、薄利決済。

 

まぁなんとかプラス決済だったから良いけど、

もう少し損切りとの比率(リスク/リワード比率)を考えてトレードしないと

またコツコツドカンをやりそうなので注意。

 

・総括

今回は直近安値を割り込み、下落方向を確認し、

何度も同じようなところで戻りとなるのを確認後、

ショートエントリーが出来たので、

ナウキャストと、トレードシナリオについては良かったと思う。

 

後は細かいエントリータイミングと、決済ポイントかな。

 

まずは、RR比(リスク/リワード比)が1対1以上で

それぞれ利食いと損切りがおこなえていれば、

自身のルールであれば大きく負け越すことは少ないので

後は自身のルールを信じてトレードすれば結果はついてくるはずだ。

 

こうした改善が出来れば、トレードの収支がもっと良くなるだろう。

-トレードノート
-,

Copyright© ソフトウェアエンジニアが投資した件 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.